リサーチ・アドミニストレーター 1名


 

宇都宮大学リサーチ・アドミニストレーターの公募について

宇都宮大学における,研究プロジェクトのマネージメント等を行うリサーチ・アドミニストレータ

ーを1名,下記の内容で募集します。

1.職名及び人員 リサーチ・アドミニストレーター 1名

2.仕事内容 一 研究推進機構バイオサイエンス教育研究センターが実施する学内研究プロ
ジェクト「研究推進機構の組織力を活かした戦略的異分野融合事業―次世代
型スマート農業を目指した植物分子農学分野の強化―」のマネージメント業

二 研究推進機構バイオサイエンス教育研究センターの活動業務
① 広報活動業務
② 学内外のイベント参加等のアウトリーチ活動業務
③ 産学連携等の促進業務

三 プレ・アワード業務
① 国等の補助金申請支援

3.勤務形態 非常勤(任期は令和6年3月31日まで。更新の可能性あり(最大で令和9年

3月31日まで))

任期の更新については,本学の経営状況,従事する業務の必要性,従事する業

務の予算状況,従事している業務の進捗状況並びに勤務態度・能力にて判断し

ます。

4.採用予定日 令和5年8月1日以降のできるだけ早い時期

5.応募資格 ① a)理系の博士号を有する者もしくはそれに準ずる者。特に,農学あるいは

工学を専門性のバックグラウンドとし,工農の融合領域に興味を持つ者が

望ましい

b)大学・研究機関等(企業を含む。)で研究または研究支援に係る業務の

経験を有する者(概ね5年以上が望ましい)

②大学における研究活動支援の業務に意欲がある者

③業務遂行に必要な文章力,語学力,交渉力,プレゼンテーション能力等を有

する者

④組織的な業務遂行に必要な計画・調整能力,協調性等を有する者

6.待遇 ①給与等 国立大学法人宇都宮大学URA実施要領に定めるところによる

・基本年俸:3,600,000円〜4,800,000円(経歴によって決定)

・諸手当:通勤手当,超過勤務手当,休日給

②勤務形態 原則8時30分から17時15分まで(7時間45分)

③休日 土・日,祝日,年末年始(12/29~1/3),学長が指定した日

業務の都合上,勤務日を他の曜日に振り替えることができるも

のとする。

④休暇 年次有給休暇,特別休暇等

⑤社会保険等 厚生年金及び健康保険,雇用保険加入

⑥試用期間 無

⑦雇用者 国立大学法人宇都宮大学

⑧勤務場所 宇都宮大学峰キャンパス

7.応募書類 ① 履歴書(様式指定) 1部

② 業績調書(様式指定) 1部

③ 応募資格に係る経歴・実績の概要(様式自由) 1部

④ リサーチ・アドミニストレーターとしての志望動機・抱負(様式自由,A

4・1枚以内) 1部

⑤ 応募者に関する所見を伺える方2名の氏名と所属,役職,連絡先

⑥ URAスキルに関連する認定書あるいは受講に関する書類等(一般社団法人

リサーチ・アドミニストレータースキル認定機構等)【任意(あれば尚可)】

①〜②の本学指定の様式は,次のURLから取得できます。

https://www.utsunomiya-u.ac.jp/outline/saiyojyoho.php

8.応募締切日 令和5年6月19日(月) 必着

9.応募書類の送付先

【オンラインによる提出の場合】

宇都宮大学 バイオサイエンス教育研究センター管理室 宛

e-mail:c-bio@cc.utsunomiya-u.ac.jp

受領確認のために返信しますので,3日程度経っても返信がない場合はご

連絡ください。

【郵送による提出の場合】

〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350

宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター管理室 宛

※封筒には「URA応募書類在中」と朱書きし,簡易書留で郵送してくださ

い。

10.選考方法 書類選考後,面接による二次審査を実施します。対面による面接を予定してい

ますが,状況によってはオンライン面接となることがあります。なお,対面の

面接を行う場合の旅費等は自己負担となりますので,ご了承ください。

11.特記事項 ① 本学は,男女共同参画社会基本法の趣旨に沿って,女性の積極的な応募を

歓迎いたします。特に,本公募では,選考において業績評価が同等と認め

られる場合には,女性を優先して採用します。

② 本学は子育て・仕事の両立支援策を推進しており,峰キャンパス内には社

会福祉法⼈峰陽会が運営する「宇都宮大学まなびの森保育園」があり,学

童保育にも対応しています。

③ 峰キャンパス及び陽東キャンパスのある宇都宮市は,共働き子育てしやす

い街ランキング(日経DUAL×日本経済新聞の自治体調査)で高い評価を受

けています。

12.受動喫煙防止 全キャンパス敷地内は全面禁煙となっています。

13.関係規程等 (参考:国立大学法人宇都宮大学非常勤職員(フルタイム職員)就業規則)

https://education.joureikun.jp/utsunomiya_univ/act/frame/frame110000027.htm

(参考:国立大学法人宇都宮大学URA実施要領)

https://education.joureikun.jp/utsunomiya_univ/act/frame/frame110000896.htm

(参考:宇都宮大学規程集トップページ)

http://education.joureikun.jp/utsunomiya_univ/

14.問い合わせ先 〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350

宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター管理室 宛

e-mail:c-bio@cc.utsunomiya-u.ac.jp


 

Post a Comment

Previous Post Next Post

Sponsored Ads

نموذج الاتصال