ハローワーク 求人番号
07020-04118531
受付年月日
2023年5月11日
紹介期限日
2023年7月31日
受理安定所
いわき公共職業安定所
求人区分
フルタイム(障)
オンライン自主応募の受付
不可
PRロゴマーク
PRロゴのご案内
PRロゴのご案内
産業分類
自然科学研究所
トライアル雇用併用の希望
希望しない
求人事業所
事業所番号
0702-617794-5
事業所名
コクリツケンケンキュウカイハツホウン゛ン ニホンゲンシ
リョク ケンキュウカイハツキコウ イワキジムショ
リョク ケンキュウカイハツキコウ イワキジムショ
国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 いわき事務所
所在地
〒970-8026
福島県いわき市平字大町7-1 平セントラルビル8階
ホームページ
http://www.jaea.go.jp/
仕事内容
職種
【障】一般事務/三春町
job tagについて
仕事内容
(1)研究推進室に係わる業務(関係部署等との連絡調整、各種資
料作成、資料及びデータ管理等)
(2)機構の予算管理システムを活用した予算執行管理業務(デー
タ管理等)
(3)その他廃炉環境国際共同研究センター(三春地区)内業務全
般の事務補助(物品管理業務、契約請求手続き全般)
料作成、資料及びデータ管理等)
(2)機構の予算管理システムを活用した予算執行管理業務(デー
タ管理等)
(3)その他廃炉環境国際共同研究センター(三春地区)内業務全
般の事務補助(物品管理業務、契約請求手続き全般)
雇用形態
正社員以外
正社員以外の名称
常勤職員(任期付)
正社員登用の有無
なし
派遣・請負等
就業形態
派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
3ヶ月
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
契約更新は、業務実績等を勘案するとともに、予算状況等も考慮の
上、判断します。
上、判断します。
就業場所
〒963-7700
福島県田村郡三春町深作10ー2
「廃炉環境国際共同研究センター(三春)」
「廃炉環境国際共同研究センター(三春)」
地図表示
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
敷地内禁煙
マイカー通勤
マイカー通勤
可
駐車場の有無
あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無
なし
年齢
年齢制限
不問
学歴
必須
高校以上
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
必須
公募時点において、公的機関又は民間企業等で3年以上一般事務業
務に経験がある方。政府機関、独立行政法人での勤務経験があれば
尚可。
務に経験がある方。政府機関、独立行政法人での勤務経験があれば
尚可。
必要なPCスキル
各種アプリケーションソフト(Word、Excel、Power
point等)の基本操作が可能であること。
point等)の基本操作が可能であること。
必要な免許・資格
免許・資格不問
試用期間
なし
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
(固定残業代がある場合はa + b + c)
175,409円〜175,409円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
170,300円〜170,300円
定額的に支払われる手当(b)
地域調整手当 5,109円〜5,109円
固定残業代(c)
なし
その他の手当等付記事項(d)
扶養手当
住宅手当
時間外手当
住宅手当
時間外手当
月平均労働日数
20.0日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
55,000円
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
当月
支払日
18日
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり6,000円〜6,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 4.50ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
就業時間1
9時00分〜17時30分
時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
臨時的な多忙、緊急を要し業務に甚大な支障を生じる場合に限り、
1ヶ月で最大80時間年6回まで(他条件も法定基準を満たす)
1ヶ月で最大80時間年6回まで(他条件も法定基準を満たす)
休憩時間
60分
年間休日数
124日
休日等
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
年末年始
その他機構が特に指定する日
その他機構が特に指定する日
その他の労働条件等
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,その他(企業年金基金)
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
勤務延長
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
選考等
採用人数
1人
募集理由
増員
選考方法
面接(予定1回),書類選考,その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後10日以内
面接選考結果通知
面接後10日以内
求職者への通知方法
電話,Eメール
選考日時等
随時
選考場所
〒963-7700
福島県田村郡三春町深作10ー2
「廃炉環境国際共同研究センター(三春)」
「廃炉環境国際共同研究センター(三春)」
地図表示
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,その他
その他の応募書類
※指定様式
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒970-8026
福島県いわき市平字大町7-1 平セントラルビル8階
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項
※書類選考後、面接の可否・日時を連絡します。
*Web試験:一般教養
*Web試験:一般教養
担当者
課係名、役職名
福島事業管理部 労務課
電話番号
0246-35-7650
FAX
0246-24-4031
Eメール
fukushima-jinji@jaea.go.jp
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
*当初の契約は3ヶ月となります。(能力、経験等を勘案して1年
の場合有。その際の使用期間は6ヶ月となります。)
*以降は原則として1年毎の契約となります。(最長5年まで)
「契約更新可否は勤務評価によって決定」
*5年間の業務実績等が良好は場合は無期雇用の可能性があります
。
*年次有給休暇あり
3ヶ月雇用は採用時に5日付与、1年雇用は採用時に20日付与
*設備について
エレベーター:有・建物入口段差:無・障害者用トイレ:有
洋式トイレ:有・建物内車いすの移動スペース:有
階段手すり:有(片側)
*書類(履歴書)により、一次審査を行います。
*応募書類は指定様式使用のこと
【ホームページ:採用情報(任期付採用情報)参照】
*現場見学:不可 ・支援機関の同行:不可
※職務遂行の可否の参考にする為、可能な範囲での障害の状況や配
慮事項を応募書類に簡潔に記載してください。
の場合有。その際の使用期間は6ヶ月となります。)
*以降は原則として1年毎の契約となります。(最長5年まで)
「契約更新可否は勤務評価によって決定」
*5年間の業務実績等が良好は場合は無期雇用の可能性があります
。
*年次有給休暇あり
3ヶ月雇用は採用時に5日付与、1年雇用は採用時に20日付与
*設備について
エレベーター:有・建物入口段差:無・障害者用トイレ:有
洋式トイレ:有・建物内車いすの移動スペース:有
階段手すり:有(片側)
*書類(履歴書)により、一次審査を行います。
*応募書類は指定様式使用のこと
【ホームページ:採用情報(任期付採用情報)参照】
*現場見学:不可 ・支援機関の同行:不可
※職務遂行の可否の参考にする為、可能な範囲での障害の状況や配
慮事項を応募書類に簡潔に記載してください。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
HPにも求人情報を掲載していますので、ご不明な点等ございまし
たら遠慮なくお問い合わせください。
【URL】
https://www.jaea.go.jp/saiyou/
employment/
たら遠慮なくお問い合わせください。
【URL】
https://www.jaea.go.jp/saiyou/
employment/
支店・営業所・工場等
箇所数
13箇所
代表的な支店・営業所・工場等1
福島拠点(福島、いわき、楢葉、三春、南相馬、富岡、大熊)
代表的な支店・営業所・工場等2
核燃料サイクル工学研究所
代表的な支店・営業所・工場等3
原子力科学研究所
職務給制度
あり
職務給制度の内容
従事する仕事の内容や職務に応じて給与を設定しています。
復職制度
あり
復職制度の内容
一定の要件に該当する者について、配置部署のポストニーズと本人
の勤務希望が一致した場合、選考の上、復職することが可能です。
の勤務希望が一致した場合、選考の上、復職することが可能です。
福利厚生の内容
日本原子力研究開発機構HPをご確認下さい。
尚、HPの内容は正社員を想定しておりますので、各求人票に関
する事項については、求人票に記載された採用担当者までお問い合
わせください。
https://www.jaea.go.jp/saiyou/
new/condition.html
尚、HPの内容は正社員を想定しておりますので、各求人票に関
する事項については、求人票に記載された採用担当者までお問い合
わせください。
https://www.jaea.go.jp/saiyou/
new/condition.html
研修制度
研修制度の内容
日本原子力研究開発機構HPをご確認下さい。
尚、HPの内容は正社員を想定しておりますので、
各求人票に関する事項については、求人票に記載され
た採用担当者までお問い合わせください。
尚、HPの内容は正社員を想定しておりますので、
各求人票に関する事項については、求人票に記載され
た採用担当者までお問い合わせください。
両立支援の内容
日本原子力研究開発機構HPをご確認下さい。
尚、HPの内容は正社員を想定しておりますので、各求人票に関
する事項については、求人票に記載された採用担当者までお問い合
わせください。
https://www.jaea.go.jp/saiyou/
new/system/wel.html
尚、HPの内容は正社員を想定しておりますので、各求人票に関
する事項については、求人票に記載された採用担当者までお問い合
わせください。
https://www.jaea.go.jp/saiyou/
new/system/wel.html
障害者に対する配慮に関する状況
「障害者に対する配慮に関する状況」は求人票には表示されません。
企業在籍型ジョブコーチの有無
なし
エレベーター
あり
点字設備
なし
階段の手すり
なし
バリアフリー対応トイレ
洋式トイレ
建物内の車いす移動
可
休憩室
なし
障害者に配慮したその他の施設・設備等
障害者の方が安心して就業できるよう「障害者雇用に
関わる相談担当者」を配置しております。また、健康
相談には常駐する看護師がサポートします。
関わる相談担当者」を配置しております。また、健康
相談には常駐する看護師がサポートします。
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。